新生児 赤ちゃん 夜泣き ひどい時 原因 対処法

普通、新生児が泣くのは、お腹が空いている時か、おしりが気持ち悪い時など原因がはっきりしています。

また、新生児は昼夜の区別がない為に、泣きたいときに泣いているだけかもしれません。
新生児は、ミルクを飲んでも、あと少し足りないと、すぐ泣いてしまいます。

落ち着いたように見えても、完ぺきに満腹にならないと、泣き続ける事があります。

このように、原因がハッキリしている分、ちょっとした変化に気づく為に、注意して赤ちゃんの変化を見ていないといけません。

ミルクを飲ませても、オムツを交換しても、抱っこしても、何をしても大泣きしてしまう時は、他の原因を考えましょう。

どうしても理由がわからずに激しく泣いてバタバタしているときは、体の不調の前兆かもしれません。

体が熱い、痛いといった反応がないか、しばらく様子をみてあげましょう。発熱が起こる前ぶれかもしれません。

泣き出した時は、平熱だったのに、30分ほどすると熱が出ている時があります。
原因不明夜泣きの時は、一度体温を測ってみるようにしましょう。

もし発熱していた場合は、水分補給をしっかりして、首筋などを冷やすようにしましょう。

ただし、40度を超ている場合、できるだけ早く、医療機関で受診するようにしましょう。

いきなり夜泣きが始まった場合は、突発性発疹(とっぱつせいほっしん)の可能性もあるので、注意深く変化を観察して下さい。

寒さを感じやすい冷え体質と暑さに弱い熱体質などでも夜泣きがひどい時があります。

赤ちゃんによって、熱体質と冷え体質があります。

熱体質とは体の内側に熱がこもりやすいので、叫ぶように泣いたり、顔を真っ赤にしていたり、反り返るように泣いたする場合は、熱体質かもしれません。

室内温度を調整したり、着ているものが、厚着になっていないか、毛布が多くないかなど確認しましょう。

熱体質とは逆に、体内が冷えやすい体質の冷え体質もあります。
ぐずぐずといつまでも泣いたり、常に手足が冷たかったり、背中を丸くして泣いていたりした場合、冷え体質の可能性があります。

常温のミルクを与える事で、体の内側から温めることができます。

ミルクを嫌がる時は、下半身を中心にさすってあげて、足や太ももから温まるようにしてあげます。
足先を温めるためにと履かせる靴下ですが、逆に、赤ちゃんは、体温調節が出来なくなる恐れがあるので、履かせないでく下さい。

赤ちゃんは、言葉を発することが出来ないので、ちょっとした変化にいち早く気づいてあげれるようにしましょう。

スポンサーリンク